Les Paul Fan 2005 '59 Historic MOD 2006.8.8 Mounting Ring |
以前はレプリカがなく、80年代の59vintageなどのトールエスカションを数万円で買ったり、ディマジオアフターパーツ、93年ごろのHistoric用を探したり、日本製を物色したり。それはそれで、探す楽しみもありました。しかし現在では裏側までコピーした50年代レプリカが2種発売されてます。DMCは57750円、VCPは17640円。どちらも 普通に考えるとお安くありませんが、50年代を再現。なかなかオリジナルを見ることの出来ない現在では、マニアの方々の認識として『ピックガードより白い』『純正品より白い』。それらを踏まえ、3種ご紹介したいと思います。 |
![]() |
DMC \57750 ギターパーツとしてはかなりの高額ですが、満足度は高いです。素材もvintageやHistoricのように柔軟性があり、ヴィンテージのようなヌルッとした光沢があります。フラットボトムで製作されその後ラウンドボトムに加工されています。エイジングは見事です。 ★★★★★ |
![]() |
Vintage Clone Parts \17640 DMCの半額以下で買えます。私の感想ではかなり白く思います。ただVintageを見本にしてると思いますのでこのような色に変色した固体もあったのかもしれませんね。その辺のご判断は皆さんにお任せします。素材はVintageとは違う感じで 固めでプラスチッキーな素材に感じます。フロント用は装着したら割れてしまいました・・・・ショック。ラウンド形状のまま製作されているようです。 ★★★☆☆ |
![]() |
ALLPARTS Vintage Clemae Series \2100 純正はは嫌だけど、万単位の値段は出したくない、でも白さを求めるというマニアにはお奨め。今までの国産にもホワイトカラーはありましたが このシリーズは白ではなく、少しクリーム掛かってます。上のVintage clone と似た色でですが、この値段なら『すこしダイロンで染めれば良いかな?』と妥協案も(笑)素材もクローンシリーズより若干柔らかめに感じますが、Vintageよりは固めです。マウント用の4箇所の穴が大きめですが、なぜか安いので許せちゃいます(笑)フラットボトムですが、トップがフラット気味な近年のReissueならなんとか付くでしょう。私的には中途半端にアレを買うならこれでも良いかな・・・と思わせる、ダークホース。あとはご自身の判断でお選び下さい。 ★★★☆☆ |
裏側 |
![]() Dead Mint Club Aged 色焼け、ルーズ感なども再現されています。 |
![]() Vintage Clone parts 文字 歪んだ足再現されています。 |
![]() Vintage Cleam Serise 文字などはありません。見えないから要りませんね(笑) |
![]() Gibson Historic 2005 純正エスカッション、1994年頃から特徴的なリグが付いています。文字も再現されていますが、向きが・・・。 |
![]() ピックアップカバーと同時に装着完了 |
BACK 2006MOD TOP |