交換
時々ブッシュの抜き方のご質問を頂くので載せておきます。抜き取る専用工具はあるようですが私は秘密兵器を使います。当然ですがクレームは受け付けませんし、これ以上のご説明はご遠慮させていただきます。『あんなやり方じゃギターがだめになる アホだ』などの陰口はご自由にどうぞ(笑)
|
 |
まずはペグをはずします。マニアはここでペグのスペックやネジの変更など無いかチェックします。気持ち悪いヤツです(笑)ネジは手に入りにくいので、無くさないいようにしましょう。ホームセンターなどでは、なかなか見つかりません。
|
 |
2003年以降のペグ位置変更、Iドット変更には大満足です。本来でしたらここでペグ交換もしたいところですが物色中なので改めて。 |
 |
外したペグです。しっかり裏にはJAPANの刻印。精度はばっちりゴトー製。JAPAN刻印と言えば先日チェックしたVintage
clone parts製のペグ(フタコブ)ですが、裏にはしっかりJAPANの刻印がありました。GIBSON
DELUXE刻印が無いだけで同じ物でしょう。フタコブなので買いませんでした。がパッケージの箱は、良かったですよ、箱はお奨めです。 |
 |
ブッシュ抜き秘密兵器です。素材の柔らかさと、このテーパー加減が非常に都合よく、ブッシュが抜けた後、太い所で止まり、突き板にダメージを与えにくいです。たぶん・・・ |
 |
裏技公開です(笑)マッキーをブッシュ穴と平行に立て、上からブッシュを押さえながらゆっくりヘッドを押します。ヘッドやギターににダメージを与えないよう気をつけて押します。何度も言いますがこの方法で失敗、破損してもクレームは受け付けません。 |
 |
突板や塗装を割ることなく無事抜けました。後は交換ブッシュを付けるだけです。 |
 |
DMC AGEDに交換。挿入も大変ですが真直ぐゆっくりと押します。ペグを取り付け 弦を張り交換完了。そして自己満足。
リアルなヘッドになってきました(笑) |